2022年11月28日
あそびの城 収穫祭を開催しました!
11月26日(土)、かんころの家にてあそびの城「収穫祭」を開催しました!

今回は、かんころの家の利用者の方と一緒に、かんころの家の畑の芋の収穫体験をして、みんなで収穫の喜びを分かち合いました。

去年より大きな芋がたくさん取れました。

芋ほりの後は、芋を使った「芋ハン」で絵ハガキをつくりました。

個性的で楽しい作品ができました。

一通り活動した後は、お楽しみの豚汁とおにぎりをいただきました。

屋外でご飯食べるのおいしいですね!

今回も楽しい活動ができました。
ご協力をいただいた関係者と地域の皆さん、ありがとうございました!

今回は、かんころの家の利用者の方と一緒に、かんころの家の畑の芋の収穫体験をして、みんなで収穫の喜びを分かち合いました。

去年より大きな芋がたくさん取れました。

芋ほりの後は、芋を使った「芋ハン」で絵ハガキをつくりました。

個性的で楽しい作品ができました。

一通り活動した後は、お楽しみの豚汁とおにぎりをいただきました。

屋外でご飯食べるのおいしいですね!

今回も楽しい活動ができました。
ご協力をいただいた関係者と地域の皆さん、ありがとうございました!

2022年11月15日
各町対抗駅伝大会結団式を開催しました
11月15日(月)、西川登公民館の大会議室にて第17回武雄市各町対抗駅伝大会結団式を開催しました。
今年も友廣監督のもとチームを結成することができました。
近年は7位が指定席になっているということで、一つでも順位アップを目指し、練習に取り組んでいくことを目標に掲げられました。

今年は昨年のアンカーでチーム最年長の釘抜 誠さん(60/庭木)に選手宣誓を務めていただきました。
皆さん、気合十分で各自自主トレに取り組んでこられています。

今年度の各町対抗駅伝大会は12月11日(日) 9時から武内町特設コース(ライスセンター周辺)にて開催されます。
応援よろしくお願いします!
今年も友廣監督のもとチームを結成することができました。
近年は7位が指定席になっているということで、一つでも順位アップを目指し、練習に取り組んでいくことを目標に掲げられました。

今年は昨年のアンカーでチーム最年長の釘抜 誠さん(60/庭木)に選手宣誓を務めていただきました。
皆さん、気合十分で各自自主トレに取り組んでこられています。

今年度の各町対抗駅伝大会は12月11日(日) 9時から武内町特設コース(ライスセンター周辺)にて開催されます。
応援よろしくお願いします!
2022年11月02日
ふれあい花火大会を開催しました!
10月29日(土)、かんころの家にて『ふれあい花火大会』を開催しました。
西九州新幹線の開業をみなさんでお祝いすることも目的としており、武雄温泉に宿泊された方にもご案内いたしました。
このイベント実は、公民館にインターンシップで来てくれた中学生との雑談から実現しました。
実に3年ぶりとなった、まちづくりらしいイベントですが開催出来て本当によかったです。
自治公民館長のみなさんが力を合わせて、「焼きそば」と「フランクフルト」を作りました。大好評!

それから、なんといっても地元に金魚を扱う事業者さんがいらっしゃったのでどうしても実現したかった「金魚すくい」。
こちらは「ヨーヨーすくい」と一緒に子どもクラブのみなさんに運営していただきました。
出店が終了するまでたくさんの子どもがチャレンジして大人気でした。
中には何度もチャレンジした末に30匹の金魚をゲットした子も。(笑)

「ジュース販売」コーナーも寒いからどうかと思っていましたが、飛ぶように売れました。

婦人会のみなさんには「駄菓子」のコーナーをお願いしました。
実は、嬉しいことに?予想に反して、これらすべてのコーナー完売してしまってご迷惑をおかけしました。

ビンゴ大会も大盛況。

番号発表の度に歓声が上がっていました。

花火の打ち上げまで、「総踊り」をしました。

途中から小松市長も参加して、会場は大盛り上がり。

カウントダウンのあとに一斉に花火が上がりました。
秋の花火は乾いた音がして、近くで上がると打ち上げ音とのタイムラグが無くて、本当に見ていて気持ちのいい花火でした。

この度は、たくさんの方にご来場いただきありがとうございました!
西九州新幹線の開業をみなさんでお祝いすることも目的としており、武雄温泉に宿泊された方にもご案内いたしました。
このイベント実は、公民館にインターンシップで来てくれた中学生との雑談から実現しました。
実に3年ぶりとなった、まちづくりらしいイベントですが開催出来て本当によかったです。
自治公民館長のみなさんが力を合わせて、「焼きそば」と「フランクフルト」を作りました。大好評!

それから、なんといっても地元に金魚を扱う事業者さんがいらっしゃったのでどうしても実現したかった「金魚すくい」。
こちらは「ヨーヨーすくい」と一緒に子どもクラブのみなさんに運営していただきました。
出店が終了するまでたくさんの子どもがチャレンジして大人気でした。
中には何度もチャレンジした末に30匹の金魚をゲットした子も。(笑)

「ジュース販売」コーナーも寒いからどうかと思っていましたが、飛ぶように売れました。

婦人会のみなさんには「駄菓子」のコーナーをお願いしました。
実は、嬉しいことに?予想に反して、これらすべてのコーナー完売してしまってご迷惑をおかけしました。

ビンゴ大会も大盛況。

番号発表の度に歓声が上がっていました。

花火の打ち上げまで、「総踊り」をしました。

途中から小松市長も参加して、会場は大盛り上がり。

カウントダウンのあとに一斉に花火が上がりました。
秋の花火は乾いた音がして、近くで上がると打ち上げ音とのタイムラグが無くて、本当に見ていて気持ちのいい花火でした。

この度は、たくさんの方にご来場いただきありがとうございました!