2024年12月09日
【第19回武雄市各町対抗駅伝大会】
【第19回武雄市各町対抗駅伝大会】
12月8日(日)、若木町で第19回武雄市各町対抗駅伝大会が開催されました。
11月12日(火)の結団式後から約1か月の間、選手の皆さんは大会目指して日々頑張ってこられました。
会場出発前に監督から「今年は去年の5位から3位を目指して頑張ろう!」とのお話があり、皆さん頑張って走られ大奮闘されました。
前半5区で2位、後半5区も2位で総合で2位と大躍進の成績を収められました。
また、8区の坂田虎之輔さん(川登中3年)が区間賞を取る好成績。
監督からは前身の市内一周駅伝大会から含めて過去最高の順位だそうです。
これまでの練習の成果が発揮されたレースだったと思います。
出場された選手の皆さん、大変お疲れ様でした。
そしておめでとうございます。













12月8日(日)、若木町で第19回武雄市各町対抗駅伝大会が開催されました。
11月12日(火)の結団式後から約1か月の間、選手の皆さんは大会目指して日々頑張ってこられました。
会場出発前に監督から「今年は去年の5位から3位を目指して頑張ろう!」とのお話があり、皆さん頑張って走られ大奮闘されました。
前半5区で2位、後半5区も2位で総合で2位と大躍進の成績を収められました。
また、8区の坂田虎之輔さん(川登中3年)が区間賞を取る好成績。
監督からは前身の市内一周駅伝大会から含めて過去最高の順位だそうです。
これまでの練習の成果が発揮されたレースだったと思います。
出場された選手の皆さん、大変お疲れ様でした。
そしておめでとうございます。













2024年11月13日
【各町対抗駅伝大会西川登町結団式】
【各町対抗駅伝大会西川登町結団式】
11月12日(火)、西川登公民館で12月8日(日)に若木町で開催される第19回武雄市各町対抗駅伝大会の西川登町の結団式を開催しました。
一般から高校生、中学生の選手の皆さんが集まり、坂田虎之輔さんの力強い選手宣誓で、今大会での躍進を誓いました。
11月15日(金)から本格的に練習が開始となります。
自分を信じ、全力を出し、昨年以上の成績が残せるよう頑張ってください。



11月12日(火)、西川登公民館で12月8日(日)に若木町で開催される第19回武雄市各町対抗駅伝大会の西川登町の結団式を開催しました。
一般から高校生、中学生の選手の皆さんが集まり、坂田虎之輔さんの力強い選手宣誓で、今大会での躍進を誓いました。
11月15日(金)から本格的に練習が開始となります。
自分を信じ、全力を出し、昨年以上の成績が残せるよう頑張ってください。



2024年06月04日
【武雄スポーツフェスタ2024 陸上競技大会!】
【武雄スポーツフェスタ2024 陸上競技大会!】
6月1日(土)、白岩運動競技場にて武雄スポーツフェスタ2024陸上競技大会が開催されました。
天気に恵まれ、各種競技を各町競い合いました。
西川登町の選手の出場競技は少なかったですが、大人の部の参加者は去年より多く、結果は良くも悪くも一生懸命頑張られ、応援の方も大きな声かけをされていました。
選手の皆さん、応援の皆さんお疲れ様でした。





6月1日(土)、白岩運動競技場にて武雄スポーツフェスタ2024陸上競技大会が開催されました。
天気に恵まれ、各種競技を各町競い合いました。
西川登町の選手の出場競技は少なかったですが、大人の部の参加者は去年より多く、結果は良くも悪くも一生懸命頑張られ、応援の方も大きな声かけをされていました。
選手の皆さん、応援の皆さんお疲れ様でした。





2024年05月27日
【男の料理教室】
【男の料理教室】
5月27日(月)、西川登公民館にて今年度最初の男の料理教室を開催しました。
今回挑戦した料理は「中華丼」、「餃子」の2品。
食生活改善推進員(通称、食改)の皆さんのご指導のもと、料理作り挑戦。
レシピを見ながら真剣に、時には冗談を言いながら料理教室を楽しんでいらっしゃいました。
出来上がり後は小会議室で試食。
試食の際も、他の人が作った料理を品評しながら試食されていらっしゃいました。(私もお昼ご飯でいただき、大変美味しかったです。)





5月27日(月)、西川登公民館にて今年度最初の男の料理教室を開催しました。
今回挑戦した料理は「中華丼」、「餃子」の2品。
食生活改善推進員(通称、食改)の皆さんのご指導のもと、料理作り挑戦。
レシピを見ながら真剣に、時には冗談を言いながら料理教室を楽しんでいらっしゃいました。
出来上がり後は小会議室で試食。
試食の際も、他の人が作った料理を品評しながら試食されていらっしゃいました。(私もお昼ご飯でいただき、大変美味しかったです。)





2024年05月27日
【西川登町民ミニバレーボール大会】
【西川登町民ミニバレーボール大会】
5月26日(日)、西川登小学校体育館で西川登町民ミニバレーボール大会が開催されました。
各分館1チームで、一般、壮年、女性9人でのチーム編成され、A、Bパートに分かれリーグ戦。
分館の結束力が高める目的で、白熱した試合が繰り広げられ、試合は好珍プレーが続出し、笑いあり、拍手ありで賑わいました。
優勝は高瀬分館が連覇、準優勝は矢筈分館、3位は庭木分館でした。
湿度が高く試合合間には給水タイムを設けるなどをし、無事に大会を終了出来ました。
また、今年の秋に開催される国スポ・全障スポ、デモスポのPRをスポーツ課で行っていただきました。
出場された選手の皆さま、暑い中大変お疲れ様でした。







5月26日(日)、西川登小学校体育館で西川登町民ミニバレーボール大会が開催されました。
各分館1チームで、一般、壮年、女性9人でのチーム編成され、A、Bパートに分かれリーグ戦。
分館の結束力が高める目的で、白熱した試合が繰り広げられ、試合は好珍プレーが続出し、笑いあり、拍手ありで賑わいました。
優勝は高瀬分館が連覇、準優勝は矢筈分館、3位は庭木分館でした。
湿度が高く試合合間には給水タイムを設けるなどをし、無事に大会を終了出来ました。
また、今年の秋に開催される国スポ・全障スポ、デモスポのPRをスポーツ課で行っていただきました。
出場された選手の皆さま、暑い中大変お疲れ様でした。







2024年05月13日
【令和6年度西川登町民卓球大会】
【令和6年度西川登町民卓球大会】
5月12日(日)、午前中は西川登町相撲大会の予定でしたが、あいにくの雨のため、中止となりました。
午後からは西川登町民卓球大会。
参加される選手皆さんはとても上手で、観ているこっちは目がついていきません。
分館の意地をかけて真剣に卓球する中でも、好プレーも珍プレーもあり地域の親睦がさらに深まったと思います。
結果は優勝は庭木分館、準優勝は小田志分館、3位は弓野分館でした。
参加された皆さん大変お疲れ様でした。






5月12日(日)、午前中は西川登町相撲大会の予定でしたが、あいにくの雨のため、中止となりました。
午後からは西川登町民卓球大会。
参加される選手皆さんはとても上手で、観ているこっちは目がついていきません。
分館の意地をかけて真剣に卓球する中でも、好プレーも珍プレーもあり地域の親睦がさらに深まったと思います。
結果は優勝は庭木分館、準優勝は小田志分館、3位は弓野分館でした。
参加された皆さん大変お疲れ様でした。






2024年05月10日
【公民館清掃奉仕作業】
【公民館清掃奉仕作業】
5月8日(水)、神六長生会の皆さまによる公民館奉仕作業を行っていただきました。
たくさんの会員の皆さまが剪定、除草、集草作業を手際よく行ってもらい、公民館がきれいになりました。
作業をしていただいた皆さま大変お疲れ様でした。
ありがとうございました。



5月8日(水)、神六長生会の皆さまによる公民館奉仕作業を行っていただきました。
たくさんの会員の皆さまが剪定、除草、集草作業を手際よく行ってもらい、公民館がきれいになりました。
作業をしていただいた皆さま大変お疲れ様でした。
ありがとうございました。



2024年05月10日
【西川登町体育協会理事会総会】
【西川登町体育協会理事会総会】
5月9日(木)西川登町体育協会理事会総会を開催しました。
令和5年度事業報告、決算報告、令和6年度事業計画(案)、予算(案)が提案され承認いただきました。
今年は、理事長、副理事長の交代もあり、専門部の役員も変わりました。
新たな体制で今年度も頑張っていきます。


5月9日(木)西川登町体育協会理事会総会を開催しました。
令和5年度事業報告、決算報告、令和6年度事業計画(案)、予算(案)が提案され承認いただきました。
今年は、理事長、副理事長の交代もあり、専門部の役員も変わりました。
新たな体制で今年度も頑張っていきます。


2023年10月16日
【西川登町民グラウンドゴルフ大会】
【西川登町民グラウンドゴルフ大会】
10月15日(日)、午後1時30分から西川登小学校グラウンドにて、西川登町民グラウンドゴルフ大会を開催しました。
各分館から2チームが出場し、8ホールを2回行い、上位5名のスコアで競いました。
グラウンドゴルフ愛好家が多く、マイステック、マイボールをお持ちで、分館対抗のため、なかなか普段通りできないとおっしゃりますが、皆さん相当上手い。
とは言いつつも、ホールから聞こえてくる「ありゃ~」の声も多数。
ホールインワンには拍手も起こり、はつらつと楽しくゲームが楽しまれてました。
出場された選手の皆さん、大変お疲れさまでした。
《結果》
優 勝 小田志Aチーム
準優勝 矢筈Aチーム
3 位 矢筈Bチーム





10月15日(日)、午後1時30分から西川登小学校グラウンドにて、西川登町民グラウンドゴルフ大会を開催しました。
各分館から2チームが出場し、8ホールを2回行い、上位5名のスコアで競いました。
グラウンドゴルフ愛好家が多く、マイステック、マイボールをお持ちで、分館対抗のため、なかなか普段通りできないとおっしゃりますが、皆さん相当上手い。
とは言いつつも、ホールから聞こえてくる「ありゃ~」の声も多数。
ホールインワンには拍手も起こり、はつらつと楽しくゲームが楽しまれてました。
出場された選手の皆さん、大変お疲れさまでした。
《結果》
優 勝 小田志Aチーム
準優勝 矢筈Aチーム
3 位 矢筈Bチーム





2023年10月16日
【西川登町民ソフトボール大会】
【西川登町民ソフトボール大会】
10月15日(日)、午前8時から矢筈ダム多目的広場にて、西川登町民ソフトボール大会を開催しました。
秋晴れの中、トーナメント方式で開催し、地区の意地がかかった試合で、好プレーあり、珍プレーありで皆さん楽しくプレーされていました。
決勝戦は小田志区と矢筈区の対戦。
お互いに打ち合いとなり、打ち勝った小田志区が優勝されました。
参加された選手の皆さん、大きなケガ等もなく、大変お疲れさまでした。
明日の筋肉痛に注意してください。
《結果》
優 勝 小田志分館
準優勝 矢筈分館









10月15日(日)、午前8時から矢筈ダム多目的広場にて、西川登町民ソフトボール大会を開催しました。
秋晴れの中、トーナメント方式で開催し、地区の意地がかかった試合で、好プレーあり、珍プレーありで皆さん楽しくプレーされていました。
決勝戦は小田志区と矢筈区の対戦。
お互いに打ち合いとなり、打ち勝った小田志区が優勝されました。
参加された選手の皆さん、大きなケガ等もなく、大変お疲れさまでした。
明日の筋肉痛に注意してください。
《結果》
優 勝 小田志分館
準優勝 矢筈分館









2023年08月18日
★あそびの城~公民館解放★
【あそびの城④~公民館解放~】
8月16日(水)、西川登公民館で4回目のあそびの城を開催しました。
今回は「公民館解放デー」として実施し27名の子供たちが公民館に来てくれました。
午前中は流木、どんぐり、松ぼっくりなどを使い、木の実を工作をし、子供たちは思い思いに作品を作っていました。
お昼は、自分たちでおにぎりを握り、ウインナーと一緒に食べました。
自分たちで握ったおにぎりはさぞおいしかったことでしょうね。
お昼休みを取り、午後からはニュースポーツ「ニチレクボール(室内ペタンク)」に挑戦。
ルールを聞いて早速プレーして、子供たちは少しづつ慣れ、最後には白熱した戦いとなりました。
1日いろんな体験ができ楽しく過ごせましたね。








8月16日(水)、西川登公民館で4回目のあそびの城を開催しました。
今回は「公民館解放デー」として実施し27名の子供たちが公民館に来てくれました。
午前中は流木、どんぐり、松ぼっくりなどを使い、木の実を工作をし、子供たちは思い思いに作品を作っていました。
お昼は、自分たちでおにぎりを握り、ウインナーと一緒に食べました。
自分たちで握ったおにぎりはさぞおいしかったことでしょうね。
お昼休みを取り、午後からはニュースポーツ「ニチレクボール(室内ペタンク)」に挑戦。
ルールを聞いて早速プレーして、子供たちは少しづつ慣れ、最後には白熱した戦いとなりました。
1日いろんな体験ができ楽しく過ごせましたね。
2023年07月19日
男の料理教室
7月18日(火)、西川登公民館にて今年度最初の男の料理教室を開催しました。
今回挑戦した料理は「薬味たっぷり豚しゃぶうどん」、「キャベツとにんじんのサラダ酢みそドレッシング」、「なすの肉あんかけ」の3品。
食生活改善推進員(通称、食改)の皆さんのご指導のもと、料理作り挑戦。
いつもはレシピを渡してから進めているそうですが、今回はレシピも渡さずに作りました。
あーだこうだ言いながら楽しく料理教室を楽しんでいらっしゃいました。
出来上がり後は、和室で試食。
大変美味しく出来上がってました。(私もお昼ご飯でいただき、大変美味しかったです。)




今回挑戦した料理は「薬味たっぷり豚しゃぶうどん」、「キャベツとにんじんのサラダ酢みそドレッシング」、「なすの肉あんかけ」の3品。
食生活改善推進員(通称、食改)の皆さんのご指導のもと、料理作り挑戦。
いつもはレシピを渡してから進めているそうですが、今回はレシピも渡さずに作りました。
あーだこうだ言いながら楽しく料理教室を楽しんでいらっしゃいました。
出来上がり後は、和室で試食。
大変美味しく出来上がってました。(私もお昼ご飯でいただき、大変美味しかったです。)





2023年06月06日
武雄スポーツフェスタ2023 陸上競技大会 開催!
6月3日(土)、白岩運動競技場にて武雄スポーツフェスタ2023陸上競技大会が開催されました。
西川登町の選手の出場競技は少なかったものの一生懸命頑張れてました。
総合点は上位とはなりませんでしたが、皆さんの頑張りは一位でした。
選手の皆さん、応援の皆さん、お疲れ様でした。




西川登町の選手の出場競技は少なかったものの一生懸命頑張れてました。
総合点は上位とはなりませんでしたが、皆さんの頑張りは一位でした。
選手の皆さん、応援の皆さん、お疲れ様でした。




2023年05月29日
西川登町民ミニバレーボール大会
5月28日(日)西川登小学校体育館で西川登町民ミニバレーボール大会が開催されました。
この大会も新型コロナウイルス感染症の変更に伴い4年ぶりに開催されました。
今年度は以前の分館2チーム(一般、壮年)を変え、分館1チームでの開催となり、一般、壮年、女性9人でのチーム編成となるようになりました。
しかしながら分館で1チームになったことで、分館のまとまりも良く珍プレー好プレーもありましたが白熱した試合が繰り広げられました。
優勝は高瀬分館、準優勝は弓野分館でした。
湿度が高く試合合間には給水タイムを設けるなどをし、無事に大会を終了出来ました。
出場された選手の皆さま、暑い中大変お疲れ様でした。






この大会も新型コロナウイルス感染症の変更に伴い4年ぶりに開催されました。
今年度は以前の分館2チーム(一般、壮年)を変え、分館1チームでの開催となり、一般、壮年、女性9人でのチーム編成となるようになりました。
しかしながら分館で1チームになったことで、分館のまとまりも良く珍プレー好プレーもありましたが白熱した試合が繰り広げられました。
優勝は高瀬分館、準優勝は弓野分館でした。
湿度が高く試合合間には給水タイムを設けるなどをし、無事に大会を終了出来ました。
出場された選手の皆さま、暑い中大変お疲れ様でした。






2023年05月16日
武雄スポーツフェスタ2023総合開会式・アジャタ競技
5月13日(土)武雄スポーツフェスタ2023総合開会式が白岩体育館でありました。
昨年度は総合4位と躍進賞をいただきましたが、今年度はさらなる飛躍となるように各競技頑張りましょう。
また、総合開会式後にはアジャタ競技があり、西川登町は昨年よりかなりいい成績で第4位でした。
これからいろいろな競技に出られる方は頑張ってください。




昨年度は総合4位と躍進賞をいただきましたが、今年度はさらなる飛躍となるように各競技頑張りましょう。
また、総合開会式後にはアジャタ競技があり、西川登町は昨年よりかなりいい成績で第4位でした。
これからいろいろな競技に出られる方は頑張ってください。




2023年05月10日
令和5年度 西川登町体育協会総会
5月9日(火)西川登町体育協会総会がコロナ感染対策のもと、開催されました。

5月14日(日)午前中に相撲大会、午後から卓球大会の予定です。

5月14日(日)午前中に相撲大会、午後から卓球大会の予定です。
2023年01月31日
★あそびの城~閉城式★
1月28日(土)西川登公民館において
今年度最後のあそびの城『閉城式』が開催されました
最初に、ビーンボーリング、フロッカー等で盛り上がりました




最後に、ビンゴ大会があり大人も子供も、盛り上がりました


ご協力いただきました武雄市レクリエーション協会のみなさん、学生さん、地域のみなさん、ありがとうございました
今年度最後のあそびの城『閉城式』が開催されました

最初に、ビーンボーリング、フロッカー等で盛り上がりました





最後に、ビンゴ大会があり大人も子供も、盛り上がりました



ご協力いただきました武雄市レクリエーション協会のみなさん、学生さん、地域のみなさん、ありがとうございました

2022年12月15日
令和4年度 門松作り
12月15日(木)西川登公民館では、
一足先に立派な門松でお正月を迎える準備ができました
毎年、西川登町老人クラブ連合会の役員のみなさんに作っていただいています



同日に、西川登小学校の正面玄関の門松と小学1年生に門松の贈呈も行われました



竹や材料の準備から当日まで、ご尽力いただきました町老連役員のみなさん、本当にありがとうございました
一足先に立派な門松でお正月を迎える準備ができました

毎年、西川登町老人クラブ連合会の役員のみなさんに作っていただいています




同日に、西川登小学校の正面玄関の門松と小学1年生に門松の贈呈も行われました




竹や材料の準備から当日まで、ご尽力いただきました町老連役員のみなさん、本当にありがとうございました

2022年12月13日
令和4年度 武雄市各町対抗駅伝大会
12月11日(日)に武内町特設コースに於いて、
第17回武雄市各町対抗駅伝大会が開催されました。








西川登町は6位でした
【大会結果】
優 勝 山内町
準優勝 橘町
3 位 武雄町
選手の皆さん、体育協会役員の皆さん、スポーツ推進員の皆さん、各分館の皆さん、練習期間から大会当日まで本当にありがとうございました。
ご声援いただきました町民の皆さん、ありがとうございました。
第17回武雄市各町対抗駅伝大会が開催されました。








西川登町は6位でした

【大会結果】
優 勝 山内町
準優勝 橘町
3 位 武雄町
選手の皆さん、体育協会役員の皆さん、スポーツ推進員の皆さん、各分館の皆さん、練習期間から大会当日まで本当にありがとうございました。
ご声援いただきました町民の皆さん、ありがとうございました。
2022年11月15日
各町対抗駅伝大会結団式を開催しました
11月15日(月)、西川登公民館の大会議室にて第17回武雄市各町対抗駅伝大会結団式を開催しました。
今年も友廣監督のもとチームを結成することができました。
近年は7位が指定席になっているということで、一つでも順位アップを目指し、練習に取り組んでいくことを目標に掲げられました。

今年は昨年のアンカーでチーム最年長の釘抜 誠さん(60/庭木)に選手宣誓を務めていただきました。
皆さん、気合十分で各自自主トレに取り組んでこられています。

今年度の各町対抗駅伝大会は12月11日(日) 9時から武内町特設コース(ライスセンター周辺)にて開催されます。
応援よろしくお願いします!
今年も友廣監督のもとチームを結成することができました。
近年は7位が指定席になっているということで、一つでも順位アップを目指し、練習に取り組んでいくことを目標に掲げられました。

今年は昨年のアンカーでチーム最年長の釘抜 誠さん(60/庭木)に選手宣誓を務めていただきました。
皆さん、気合十分で各自自主トレに取り組んでこられています。

今年度の各町対抗駅伝大会は12月11日(日) 9時から武内町特設コース(ライスセンター周辺)にて開催されます。
応援よろしくお願いします!