スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2012年12月20日

お正月を迎える準備出来ました・・・・門松

今年も、恒例の門松を公民館の玄関に、町老人クラブ連合会役員の方々に作成していただきました。happy01

まずは、竹を30センチくらいに切り、幅を揃えます。


手際よく出来上がっています。


たくさん出来ました。scissors


次に、針金で竹を組合せて行きます。門松の下の部分の円周の長さに合わせて!!!punch


門松の中心の竹3本をドラム缶に入れて基礎作り


竹で作った「たが」にあわせて、第2の基礎づくり


次に、中へ土を入れて土台作りです。これは、なかなか大変な作業です。smile


作業開始から約1時間後、形が見えてきましたsign03


最後に、松、南天、葉牡丹、笹を飾り付けて出来上がりです。



皆様、お疲れ様でした。これで、公民館も新年を迎えることが出来ます。

  

Posted by 西川登公民館  at 17:19Comments(0)公民館

2012年12月14日

西川登町 神六お祭り みそぎ

今年も、恒例の神六祭りの「みさぎ」が午前10時から行われました。
気温4℃、水温6℃でしたが、皆さん元気に川に入っておられました。
rain

まずは、みそぎ前に準備運動?


次に、気合を入れます。


いよいよ、川に入ります。かなり冷たい感じです。surprisesurprise


皆さん全員川に入りました。


川の中では、神様に供える米をとぎます。happy01


最後に、肩まで浸かって、「みそぎ」終了。寒い中、お疲れ様でした。


今日は、このあと午後3時からお祭りがあるそうです。
奉納相撲も予定されています。
happy01







  

Posted by 西川登公民館  at 11:51Comments(0)地域