2012年12月20日

お正月を迎える準備出来ました・・・・門松

今年も、恒例の門松を公民館の玄関に、町老人クラブ連合会役員の方々に作成していただきました。happy01

まずは、竹を30センチくらいに切り、幅を揃えます。
お正月を迎える準備出来ました・・・・門松

手際よく出来上がっています。
お正月を迎える準備出来ました・・・・門松

たくさん出来ました。scissors
お正月を迎える準備出来ました・・・・門松

次に、針金で竹を組合せて行きます。門松の下の部分の円周の長さに合わせて!!!punch
お正月を迎える準備出来ました・・・・門松

門松の中心の竹3本をドラム缶に入れて基礎作り
お正月を迎える準備出来ました・・・・門松

竹で作った「たが」にあわせて、第2の基礎づくり
お正月を迎える準備出来ました・・・・門松

次に、中へ土を入れて土台作りです。これは、なかなか大変な作業です。smile
お正月を迎える準備出来ました・・・・門松

作業開始から約1時間後、形が見えてきましたsign03
お正月を迎える準備出来ました・・・・門松

最後に、松、南天、葉牡丹、笹を飾り付けて出来上がりです。
お正月を迎える準備出来ました・・・・門松
お正月を迎える準備出来ました・・・・門松

皆様、お疲れ様でした。これで、公民館も新年を迎えることが出来ます。お正月を迎える準備出来ました・・・・門松



同じカテゴリー(公民館)の記事画像
【第19回武雄市各町対抗駅伝大会】
【各町対抗駅伝大会西川登町結団式】
【西川登町敬老会】
【あそびの城⑤~公民館解放~】
【たけおにできる大学のはなしを聞きに来ませんか?】
【デモンストレーションスポーツ開催(あそびの城②)】
同じカテゴリー(公民館)の記事
 【第19回武雄市各町対抗駅伝大会】 (2024-12-09 14:20)
 【各町対抗駅伝大会西川登町結団式】 (2024-11-13 11:33)
 【西川登町敬老会】 (2024-09-18 10:54)
 【あそびの城⑤~公民館解放~】 (2024-08-21 14:05)
 【たけおにできる大学のはなしを聞きに来ませんか?】 (2024-07-19 14:10)
 【デモンストレーションスポーツ開催(あそびの城②)】 (2024-06-10 09:37)

Posted by 西川登公民館  at 17:19 │Comments(0)公民館

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。