2012年12月20日
お正月を迎える準備出来ました・・・・門松
今年も、恒例の門松を公民館の玄関に、町老人クラブ連合会役員の方々に作成していただきました。
まずは、竹を30センチくらいに切り、幅を揃えます。

手際よく出来上がっています。

たくさん出来ました。

次に、針金で竹を組合せて行きます。門松の下の部分の円周の長さに合わせて!!!

門松の中心の竹3本をドラム缶に入れて基礎作り

竹で作った「たが」にあわせて、第2の基礎づくり

次に、中へ土を入れて土台作りです。これは、なかなか大変な作業です。

作業開始から約1時間後、形が見えてきました

最後に、松、南天、葉牡丹、笹を飾り付けて出来上がりです。


皆様、お疲れ様でした。これで、公民館も新年を迎えることが出来ます。

まずは、竹を30センチくらいに切り、幅を揃えます。

手際よく出来上がっています。

たくさん出来ました。


次に、針金で竹を組合せて行きます。門松の下の部分の円周の長さに合わせて!!!


門松の中心の竹3本をドラム缶に入れて基礎作り

竹で作った「たが」にあわせて、第2の基礎づくり

次に、中へ土を入れて土台作りです。これは、なかなか大変な作業です。


作業開始から約1時間後、形が見えてきました


最後に、松、南天、葉牡丹、笹を飾り付けて出来上がりです。


皆様、お疲れ様でした。これで、公民館も新年を迎えることが出来ます。
