2023年07月31日

『子供の居場所作り』

7月28日(金)、公民館を気軽に利用してもらう取り組みとして、小学生を対象に、子供の居場所づくりのためにちょっとしたイベントを老人クラブ連合会のご協力のもと2回目を実施しました。
午後1時30分から1時間、夏休みの宿題を持ち寄り涼しい部屋で学習し、その後、おやつ(今回はミカンジュース)を飲み、水鉄砲づくりへ。
竹を切るところからスタートし、老人クラブの皆さんのお手伝いを受けながら1時間程で完成。
中の押し棒のところを作るのが難しく、大人でも悪戦苦闘。
なんとか完成したものを持ち玄関付近から外に向かって発射。
よく出るものもあればなかなか出ないものもありましたが、楽しくできました。
全2回の開催で見えた課題を今後に繋げたいと思います。
ご協力頂きました町老人クラブ連合会の皆さま、ありがとうございました。
『子供の居場所作り』
『子供の居場所作り』
『子供の居場所作り』
『子供の居場所作り』
『子供の居場所作り』
『子供の居場所作り』
『子供の居場所作り』
『子供の居場所作り』


同じカテゴリー(公民館)の記事画像
【第19回武雄市各町対抗駅伝大会】
【各町対抗駅伝大会西川登町結団式】
【西川登町敬老会】
【あそびの城⑤~公民館解放~】
【たけおにできる大学のはなしを聞きに来ませんか?】
【デモンストレーションスポーツ開催(あそびの城②)】
同じカテゴリー(公民館)の記事
 【第19回武雄市各町対抗駅伝大会】 (2024-12-09 14:20)
 【各町対抗駅伝大会西川登町結団式】 (2024-11-13 11:33)
 【西川登町敬老会】 (2024-09-18 10:54)
 【あそびの城⑤~公民館解放~】 (2024-08-21 14:05)
 【たけおにできる大学のはなしを聞きに来ませんか?】 (2024-07-19 14:10)
 【デモンストレーションスポーツ開催(あそびの城②)】 (2024-06-10 09:37)

Posted by 西川登公民館  at 11:27 │Comments(0)公民館小・中学校活動

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。